山口県光市室積 観光・移住サイトむろづみ空想計画舎

イベント

むろづみで話そう vol.3 2025年6月8日(日)写真家 箭内博行(やないひろゆき)さん

室積に縁やゆかりのある方・これから出来る方をゲストに迎え、ゲストのテーマや室積について語り合う会です。

第3回目の今回は、日本の原風景や民俗を撮り続けている写真家 箭内博行さんをゲストにお迎えします。
箭内さんは、以前取材で牛島を訪れたこともあり、今回2度目の室積エリア来訪となります。
様々な文化を体感してきた箭内さんからみた室積の魅力をお話いただき、室積を再発見できる機会にしたいと思います。

会場は、古い町屋をリノベーションしたテイクアウト専門店「木村家(キムラヤ)」です。
歴史ある海商通りにある店内で、オープンな雰囲気の中、ドリンクを片手にゲストと参加者同士のコミュニケーションをお楽しみください。

イベント詳細

日程
2025年6月8日(日) 10:00~13:00 出入自由
※ゲストトークは11:00~(30分程度)※雨天決行
参加費
参加無料 ※ドリンクなどは、有料にてご提供。
場所
光市室積7丁目9−3 木村家(キムラヤ)Instagram
※駐車場 お店横の空き地に停められます。
駐車場が満車の場合は、スタッフが誘導致します。google map

ゲスト:写真家 箭内博行(やないひろゆき)さん

トークテーマ:旅をこよなく愛する写真家 箭内さん から見た室積のポテンシャル

1973年横浜生まれ、埼玉育ち。國學院大卒。
公益社団法人 日本写真家協会(JPS)会員 。ヤナイフォトイメージ合同会社 代表
「日本再発見」をテーマに、ニッポンの原風景や民俗を撮り続けている写真家。
特に「島」の探訪に造詣が深く、東西南北コツコツ旅して歩いた島々の数は、なんと360島あまり!

箭内さんいわく、
『ニッポンの「島」には貴重な生態系や日本の原風景があり、また、特有の暮らしの中には伝統の習俗が今も数多く残されています。「島」は日本の縮図であり、驚きと発見の宝庫ともいえるでしょう。とはいえ実は、私は海の無い武蔵野育ち。でも、だからこそ、海・島の大自然と共に生きる人々の姿に強く惹かれ、その島々を知ったおかげで、心豊かに生きるヒントを得られたのだと思っています。』

ニッポンの自然と人々のくらしに敬意を抱き、日々精力的に取材を行われています。

◇著書
フォト紀行:『離島建築』(トゥーヴァージンズ 2024年)
写真集:『ニッポン 離島の祭り』(グラフィック社 2018年)
写真集:『ニッポンとっておきの島風景』(パイインターナショナル 2017年)
フォトノンフィクション:『約束の島、約束の祭』(情報センター出版局 2008年)

◇新聞連載
「朝日小学生新聞」写真紀行<島をたずねて“日本再発見”> 2023年4月~
など、他多数。