

NEWS & REPORT
お知らせ&レポート
\室積で近日開催予定のイベント情報などもこちら/
ABOUT MUROZUMI
室積で暮らすような旅を!

室積(むろづみ)は風光明媚な場所ではありますが、
どちらかというと、
「行ってみて、過ごしてみると、のんびりできたー」
という場所です。
まちと自然が近いことから、暮らしを楽しむ人も多く、
大らかで自由な雰囲気があります。
"まちと自然をあるく、みる、会話する。"
室積は、そんな「暮らすような旅」ができるところです。
室積について
室積は、山口県光市に位置する小さな海辺のまち。
周辺は工業地帯でありながら、昔ながらの風情が残り、固有の暮らしが息づく、瀬戸内海でも稀な場所です。
かつて船が交通網の主役だった時代は、商家が建ち並ぶ「潮待ち・風待ちの港町」としてにぎわっていました。
しかし、陸の交通網の発達が進み、1970年代に入ると、空き家の増加や人口減少が目立つようになり、かつての賑わいは失われていきました。
2000年代に入り、東日本大震災やコロナ禍を経て、暮らしや生き方を考える人たちが集まり始め、ゆっくりと歴史や文化、自然環境などの価値の再認識がなされるようになりました。
その結果、来訪者・移住者の増加に伴う新しいお店のオープン、新たなイベントの開催、伝統的なお祭りの盛り上がりなど、改めて地域として盛り上がりが期待できる状況になってきています。
EVENT
祭り・イベント
-
普賢寺普賢まつり
毎年5月14日~15日開催
性空上人の命日にちなみ江戸中期に始まった祭り。
-
早長(はやおさ)八幡宮早長八幡宮秋まつり
毎年10月上旬開催
350年続く、「木遣り唄」を歌いながら
山車と踊山を曳き回す山車巡行。 -
峨嵋山/杵崎神社桟敷の音楽会
前回2023年11月3日開催
国の天然記念物でもある峨嵋山。
風の神様を祀った神社での新しいイベント。 -
室積市場ん火曜マルシェ
毎週火曜、朝10:00~13:00
毎週火曜日にマルシェを開催。
人と人、人と物の交流の場。 -
普賢寺・如宝寺室積八幡漁港 灯籠流し
毎年8月お盆
お盆に行われる送り火「灯籠流し」。
約900灯の灯籠が港を埋め尽くす。 -
普賢寺境内普賢寺今昔市
毎月 第4日曜と、5月10月除く第2日曜開催
骨董関連70店、フリマ70店、飲食店や果物店等も出店。
TOUR
日帰りツアー
「おためし MUROZUMI」
「おためし MUROZUMI」は
室積を知りたい、楽しみたい、暮らしたい、
そんなみなさんへのお試しプランです。
MIGRATION
空き家活用・移住支援
室積へ移住検討・空き家をお探しの方へ

むろづみ空想計画舎では、"室積に移住したい、お店を開きたい"という方のお手伝いを
室積市場んopen_in_new と協力して行っております。
最新の空き家情報は、室積市場んホームページにて掲載をしております。
ホームページで掲載していない物件もございますので、ご興味ある方、
移住に関するご質問等ございましたら、お気軽に下記よりお問い合わせください。
(担当:むろづみ空想計画舎 山本)
※室積市場んホームページにリンクします。
ACCESS
室積へのアクセス
岩国錦帯橋空港から
岩国錦帯橋空港から車で約60分
JR山陽本線 岩国駅~光駅(60分)~バス(20分)
山陽新幹線 徳山駅から
山陽新幹線 徳山駅より車で約30分
JR山陽本線 徳山駅~光駅(15分)~バス(20分)